創造原理 絶対思考 定義を考える生活習慣
我々は何気なく色々な旬な話題や事柄について話したり、自分の意見を述べたり、また話し相手のこれを受けた考えを聞いたりというように、日々会話をしている訳である。
順調に話が弾んで、意気投合し、次第に盛り上がることもあるかと思えば、何となく同じテーマで話を進めているはずなのに、どこか違和感というか、妙にしっくり来ないことも経験しているかと思うのである。
分かり合えたような、分かり合えていないような、宙ぶらりんな感覚になった経験がないであろうか?
日常に起こった小さな出来事から、会社の重要な決定、またニュースで取り上げられる様な政治経済の重要な論点をめぐる様々な立場の方の意見、一体何が本当なのであろうか?
この時確認にしなければならないものは、言葉の定義であろう。
アインシュタインがある人に神が存在するか否かを問われた際に、あなたが先ず神の定義を説明してくれたら、お話ししようと語ったと聞く。
現代に置いて、意思疎通不能のバベルとは、この定義の確認をせず、話が進められていく内に乖離がどんどん大きくなるようなことが挙げられそうである。
この話は似て非なるものと関係がある問題でもある。
日本は仮面をかぶった社会主義だの、様々に不思議資本主義を評されてきたが、私の知る限りでは、明解にされた方は小室直樹先生が初めのように思う。
さて今日は私がつたない話をするよりは、尊敬してやまない小室直樹先生の資本主義講座の講演の録音を聞いて頂きたいと思う。
最近時折、国家社会主義という言葉を聞くことがあるが、何故このような形態の社会主義が、資本主義を求めながら生まれてきたのか、なるほどよく分かる。
このような希有の学者が用いられなかった日本という国はどのようにして新生すればよいのであろうか?
小室直樹先生 資本主義講義
http://www.youtube.com/watch?v=ZqYaOfWyrMw
私用の関係で次回更新は20日頃になりそうである。
次回からは相対思考を巡って、書く予定であるが、いつものことながら、既に整理されている考えを書くというのではなく、力不足故に思いつくままに書いていく次第である。ざっとキーワードをリストアップしてみたが、20~30ぐらいになるのではないかと思われる。
さて、絶対思考というのは、物事の本質を見極めていくために、
1,神の立場で2,何を中心概念にして、3,究極を求める思考であった。
そして4,心情5、動機6,価値
7,原理8,原則9,基準
10、本質11、目的12、定義
を厳密に区別するのではなく、むしろ重複をおそれず、一つの判断を形成する複数の補助線として活用することを目的として、有機的な関係性を読みとく意匠である。
(12の絶対思考 参照)
1,神の立場で考える生活習慣
http://divineprinciple.hatenablog.com/entry/2013/09/15/040754
2,中心が何かを考える生活習慣
http://divineprinciple.hatenablog.com/entry/2013/09/16/030345
3,究極が何かを考える生活習慣
http://divineprinciple.hatenablog.com/entry/2013/09/18/043604
4,心情を考える生活習慣
http://divineprinciple.hatenablog.com/entry/2013/09/19/042111
http://divineprinciple.hatenablog.com/entry/2013/09/22/065846
5,動機を考える生活習慣
http://divineprinciple.hatenablog.com/entry/2013/09/24/092013
6,価値を考える生活習慣
http://divineprinciple.hatenablog.com/entry/2013/09/26/044825
7,原理を考える生活習慣
http://divineprinciple.hatenablog.com/entry/2013/09/29/063145
8,原則を考える生活習慣
http://divineprinciple.hatenablog.com/entry/2013/10/02/053949
9,基準を考える生活習慣
http://divineprinciple.hatenablog.com/entry/2013/10/03/062741
10、本質を考える生活習慣
http://divineprinciple.hatenablog.com/entry/2013/10/05/055401
11、目的を考える生活習慣
http://divineprinciple.hatenablog.com/entry/2013/10/08/064458
12、定義を考える生活習慣
http://divineprinciple.hatenablog.com/entry/2013/10/09/054011