原理講論を読む

日常生活の中で 考える糸口を求めて

2013-01-01から1年間の記事一覧

荻生 徂徠に学ぶ アベルの正道

ブログを書くのは本日が今年最後となりそうである。そこでいつもとは違ってアベルの正道を理解するための糸口を我が国の賢人 荻生 徂徠先生の言葉によって学んでみたいと思う。 小泉元総理がかって佐藤一斎が書いた「重職心得箇条」を現職の時に読んでいたこ…

創造原理 相対思考 時間展開と空間展開を意識して考える生活習慣

以前にも述べてきたように、時間と空間とは存在物ではなく、全ての存在物が存在するための存在形式であると言うのが統一原理の解釈である。 したがってあらゆる存在物は空間展開と時間展開をもってその存在を表現していると言えるのである。そこで何か具体的…

創造原理 相対思考 普遍性と特殊性(個別性)を意識して考える生活習慣③

軽自動車にかかる税金を上げることを政府は検討しているという。TPPの交渉でもこの特殊性が公平性を欠くと外国から指摘を受けているそうである。概して日本人は結果の平等に意識が向くのに対して、アメリカ人は機会の平等に意識が向く。自立自助を是とする国…

創造原理 相対思考 普遍性と特殊性(個別性)を意識して考える生活習慣 目立たないと目立つ②

神が創造された人体の機能にに社会の仕組みが対応するようであれば、我々の社会は本来如何なる様相にて展開しなければならないのであろうか? 経済では人体の血の流れと社会の金の流れを対比して語られることがある。曰く血流も金流も滞ることなく循環してい…

創造原理 相対思考 普遍性と特殊性(個別性)を意識して考える生活習慣 目立たないと目立つ

① 消費税と軽減税率 政治の世界が随分にぎやかである。 今回は相対思考の普遍性と特殊性を念頭に三つの話題を取り上げてみたいと思う。一つ目は消費税で、これと軽減税率のお話。 消費税というのはいろいろある税の中でも公平性(平等性)の高い仕組みである…

創造原理 相対思考 原因と条件を意識して考える生活習慣 ②

先回お話ししたのは、私という主体は生きていく中で人や環境という対象に関わりを持つ。この時人や環境という対象を条件の集まりととらえてみよう、既にある諸条件の中で何か課題があり、私という主体が理想や目的に適った状態に変化させたいと思うとき、主…

創造原理 相対思考 原因と条件を意識する生活習慣(主体性と対象性)

統一原理ではあらゆる被造物が生じてきた第一原因のことを神とよんでいる。勿論この一言で表すことができる御方では無いので、神の理解には様々な御言葉とそれを中心とした信仰の実践も不可欠である。その点を了解した上でこの原因性を鑑みるに、あらゆる人…

創造原理 相対思考 主体と対象を意識して考える生活習慣

私たちの思考の原点は授受法であり、授受法とは空間的(構造的)には四位基台であり、時間的(推移的)には正分合である。 したがって常にこれらの枠組みを念頭に置いて思考は展開されるべきである。主体と対象とは四位基台の要の言葉であるが、主体と対象の…

創造原理 相対思考 原力と作用

あらゆるものを存在させている力として万有原力があると統一原理は語っている。この存在が活動する時に生じている力としては授受作用の力がある。二つの力は別々のものではなく、原因的な力と結果的な力という違いがあるが、本質的には同じものである。 人間…

創造原理 相対思考 陽性と陰性を意識して考える生活習慣

易経では陰陽は実体のようであるが、統一原理で言う陽性と陰性とは、各々性相や形状の属性であって、実体ではないとされている。 性相と形状の関係と陽性と陰性の関係は、形状が第二の性相と言われるが如く、ほぼ同じ言葉が例としてあげられている。 そこで…

創造原理 相対思考 性相と形状を意識する生活習慣③見えると見えないⅡ

性相と形状とは平たく言えば心と体である。この心と体をイメージして事象や問題・課題に接すればよいのであるが、何も杓子定規に心と体、性質と物質と言うようなことばかりに気を取られる必要もなかろう。 そこで、見えると見えない、という言葉に置き換えて…

創造原理 相対思考 性相と形状を意識して考える生活習慣③見えると見えない

物事に見えるものと見えないもの、見える部分と見えない部分がある。人が心と体を持つようなものである。心を見れば体を、つまり行動を、行動を見れば心を伺う。人間は言葉を介して生活しているので、その見えざる心を測るのに、その発する言葉を見、その言…

創造原理 相対思考 性相と形状を意識して考える生活習慣②内容と形式

平成天皇の若かりし頃、すなわち皇太子の英語教授として、20年間英語を通して「生き方」や「考え方」を教えた人物にレジナルド・ホレス・ブライズ(Rejinald Horace Bryth)がいる。 HAIKU(俳句)の著者であり、その世界的伝道者であり、かつ鈴木大拙の弟子…

創造原理 相対思考 性相と形状を意識して考える生活習慣①内的と外的

初めに、性相というのは性質+象相のことで、目に見えない性質と目に見えないイメージや形を表している。 さらにこの性というのは、考える主体、意識の主体、意思の主体を表し、相というのは、考えられている対象、意識されている対象、思い描かれている対象…

授受法 相対思考 対極の概念や視点で考えを相互交流させる生活習慣

相対思考というのは、一言で言えば、物事の両面を見なさいということである。

真の御母様の来日に思う 天一国時代における日本統一教会の組織変革

日本が失われた20年を取り戻す為の岐路に立ち、政府が英断を果たさねばならぬこの時に、天運を、韓鶴子 真の御母様が来日と共に携えて下さり、誠に感謝するしだいである。 21世紀はとっくに始まり、天一国時代も始まっている。 ところがである。我々の信…

創造原理 絶対思考 定義を考える生活習慣 

我々は何気なく色々な旬な話題や事柄について話したり、自分の意見を述べたり、また話し相手のこれを受けた考えを聞いたりというように、日々会話をしている訳である。 順調に話が弾んで、意気投合し、次第に盛り上がることもあるかと思えば、何となく同じテ…

創造原理 絶対思考 目的を考える生活習慣

何故目的を先に考えなければならないのであろうか? では反対に目的を考えないとしたら、何を普通は考えるのであろうか?そう自問すれば、目的と対に語られることの多い方法である。すると、方法を先に考えず、目的を考えよということになる。そして目的とい…

創造原理 絶対思考 本質を考える生活習慣

4Kという高画質のテレビが少し前から話題になっているようである。絵画史においての自然主義はこのような現在のディスプレイに表出される映像のように、実際我々が生活の中で、眼によって見ている、ありのままの姿を基準としている。 画質の向上は、単に画…

創造原理 絶対思考 基準を考える生活習慣

数学者の岡潔先生はピカソの絵を無明であると言われた。またある評論家はピカソの絵で顔が重なっているように描かれていることから、満員電車でぎゅうぎゅう詰めになった経験を連想して、顔と顔や体と体が押しつけられている、普通でない有様から、不条理を…

創造原理 絶対思考 原則を考える生活習慣

原理というものは普遍的に当てはまる理屈のことであるが、原則というのは人間に関わることに使われることも多く、原理よりは緩やかな適用がなされるようである。 統一原理では数理とか数理性が存在するとしている。 3数というのは原理数とでも言うべきもの…

創造原理 絶対思考 原理を考える生活習慣

原理を考える生活習慣ということであるが、中学・高校の数学や物理の問題を解くというように、予め原理が示されて問題の解を求めるというものとは違って、日常生活では現象として現れている事象を導き出している原理の有り無しが先ず問われ、もしあるという…

創造原理 絶対思考 価値を考える生活習慣 

価値の本質は喜びである。この喜びをもたらすものとして効用価値といったように、色々な名称が付けられているのであろう。 原理講論にしても統一思想にしても、価値としては真美善の3つということになっている。ところで我々は霊肉の二重存在である。霊人体…

創造原理 絶対思考 動機を考える生活習慣

神様は労働量を交換価値とする労働価値説の立場を取らない。先回、私が社会保障の件で、1日の労働時間8時間を100%として・・・といった考えも、実は神の思想とは関係ないどころか、唯物的発想であったと懺悔しなければならないのである。深くお詫びを…

創造原理 絶対思考 イエス様が語る、葡萄園の労働者の譬えと神の心情の核心

新約聖書において、神様やイエス様の心情の核心が説かれているところは、マタイによる福音書20章1節~16節、すなわち、葡萄園の労働者の譬えとして広く知られている内容である。 原理講論の堕落論に「愛の減少感」が説明されている。 朝から働いた労働…

創造原理 絶対思考 心情を考える生活習慣

量子力学の発展に貢献してきた物理学者には、東洋の宗教や哲学に傾倒するものが何人かでている。コペンハーゲン学派のニールス・ボーアもその一人であった。ボーアの紋章には太極図のモチーフが用いられているのであるが、易経の陰陽哲学において、陰と陽の…

創造原理 絶対思考 究極を考える生活習慣

既にお話しした如く、一見物事の原因であったり、本質であったりするように見えるものであっても、よくよく考えていけば、まだまだ最後の原因という訳ではなくて、つまりは本質ではなく現象であったといったことがある。 そこで何が何でも究極のなんとかを求…

創造原理 絶対思考 中心が何かを考える生活習慣

モレなくダブリなくのMECEのように整理された内容ではないが、要は絶対思考のイメージを掴めばそれでいいのではないかと思うのである。 自分の頭の中では絶対思考がひとつという感覚であるからである。とはいえ、この覚え書きの状態は漸次整理整頓してい…

創造原理 絶対思考 神の立場で考える生活習慣

自分では普段無意識にぽんぽん、ぽんぽん使っているのに、他の人に伝えるとなると、思いつくままにではなく、全体の構造や、わかりやすい順序に気を配らなければならぬという、当たり前のことがなかなかできず、自分の力不足が身に染みる。一応の項目はいく…

創造原理 授受作用(授受法) 絶対思考・相対思考・統一思考

統一思想の認識論には存在形式と思惟形式にそれぞれ10ずつの範疇がかかげられている。これを学生時代に思考活動に旨く組み込めないかと、あれこれ試してみたが、とうてい私の手に負える代物ではなかったのである。 以下に実際に挙げてみよう。 存在形式 思…