原理講論を読む

日常生活の中で 考える糸口を求めて

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

授受作用 コミュニケーションやカウンセリングや牧会に触れて

授受作用というのは、われわれの日常生活での各種コミュニケーションに関係している。 ところで、この授受作用も人間の心情を出発点としてなされている。 「心情」というのは「相手を愛することによって幸せにすることで喜びを得ようとする情的な衝動」のこ…

ヤジは塩村文夏議員に対するセクハラか? STAP幹細胞解析による判断は正しいのか?

客観的事実に基づいて全ての論理は組み立てられるものであるが、その事実であると思っていたことが、万一そうではなく思い込みであったとしたら、結論は全く違うものになってしまうであろう。 客観的事実思考は考えるということの基本であるが、前提を疑って…

雪舟の「恵可断臂図」に見る 雪舟と恵可の信仰における相対基準

先日、雪舟の番組があった。 子供の頃、記念切手で秋冬山水図を知り、中学時代に友人と上野の博物館に行って見てきたことがある。 秋冬山水図の冬景色は他の人が描く水墨画とは随分違う風情のものだとは思っていたが、それ以上どうしてなのかと考えることは…

創造原理 相対基準と日常生活のコミュニケーション

相対基準という言葉は非常に含蓄のある言葉である。 「相対」というのは相手という名詞の意味と、相手にするというような、対応するとか呼応すると言うように動詞的な意味も含んで表現しているように感じられる。 また「基準」というのは平たく言えば、程度…