創造以前の心情の神と創造以後の人間に臨在される愛の神 スケッチ
今日、食口から問い合わせがあったので、それに対してさっと答えるためにメモ書きをしたものです。
ご本人から文字もブログに載せてほしいと言われたので記しました。
お役に立てば幸いです。
神の住む世界は時空を超越した世界 ⇒ 人の住む世界は時空間の世界
原力(原因的力) ⇒ 授受作用の力(結果的力)
心情(原因) ⇒ 愛(結果)
神の世界は心情の世界 ⇒ 被造世界たる人間の地上天上天国は愛の世界
心情は対象不在の心 ⇒ 愛は対象を持った心
対象の価値の絶対性 ex.獄中のノミの証
愛する対象のない世界が夜の世界、闇の世界
心情は知情意の統一体 ⇒ 光=知を象徴 天使長は光の天使
熱=情を象徴
力=意を象徴
堕落によってこれらが人間の中ではばらばらになってしまった
神は性相的男性格主体 ⇒ 似姿のアダムも性相的男性格主体
アダムは性相的(霊的)には心情 ⇒ アダムは形状的(肉的)には愛
アダムは愛の存在 ⇒ エバは生命の存在
愛は与え、命は受ける
フロイトは人間の本質をリピドー(性衝動)と考えた (統一思想本性論参照)
心情(対象を愛して喜びを得ようとする押さえられない衝動)=「絶対」性衝動
神の創造は神の生殖原器から始まる
ご自分の男性生殖器の相対的概念である女性生殖器の構想から神は初められた
神は圧倒的な男性的存在である
それが、中和的主体の意味、中和であるから無性ではなく、
確固たる男性の様相を持って中和している これが中和的主体の意味
家庭連合はこのことが理解できなかった
したがって父と母は同格同等という神観・真の父母観に失墜し
オモニを中心にすることがアボジの御心と一致すると誤解した
そのような原理はない
神は圧倒的男性的存在であるから「父」と呼ばれてきた
圧倒的にアボジの御心を語るオモニにのみ従うべき伝統だけがある
それができず、オモニによるバール教団に堕落してしまった
創造以前 創造以後
神の世界の「絶対」性(無形) ⇒ 家庭的四位基台の四大心情圏=愛(有形)
創造理想では心と体は統一されていたが、堕落世界は心と体が分裂した
アガペーとエロースは別々であった
大雑把に言えば、仏教的堕落性を脱いだ結果得た仏性を持った男女が愛し合う性愛は善だとした。
百歩譲ってそうだとしても、原罪を精算した後ではないので、依然としてサタンの主管圏での祝福になる。
オモニの祝福も変わりがない
顕進様の祝福も変わりがない
アボジを受け入れなかった者たちの祝福にどんな価値があろうか?
地獄への切符を切ったにすぎないのである。
応援して下さる方は上のロゴをクリックして下さい。