原理講論を読む

日常生活の中で 考える糸口を求めて

総理大臣による大臣の任命責任とは 大臣個人の不祥事にあるのではなく、彼の任務不履行にある!

安倍内閣の二人の大臣が辞任した。

法務大臣が団扇を配っていたことが法に触れていたことと、経産大臣が過去に不透明な金の流れや不明金などが発覚したとのことである。

これをいつものように野党が追及しマスコミも挙って安倍内閣崩壊か?といった論調で大騒ぎである。

私はこの「任命責任」という訳の分からぬ言葉が気に入らない。

一言申し上げたい。

国政の様々な分野の長を預かる大臣とはそもそも何のために存在していると考えているのであろうか?

任された分野に山積する課題や問題を解決する方策を示しこれを実行して成果を上げることではなかったのか?

そうであるならば、就任時より一ヶ月後、せめて数ヶ月後に、就任した省の事情を把握し、大臣としてどこに重点を置いて仕事を為すべきか見極め、何を持ってこれが達成されたとするか判断の基準を立て、具体的実現のスケジュールをつくるという、彼等の仕事に何故注視し国民に知らせないのであろうか?

マスコミはこの進展具合をチェックし、滞っているのなら、その原因を第三者の立場で検証し、何らかの提案があったり、または提言ある人の主張を伝えることが本来の使命であると考える。

従って、総理大臣の任命責任というのは、

任命した者が任命される以前に何らかの問題をしでかしたことにあるのではない。

総理大臣は自分が任命する以前に、国民が負託し投票にて選んだ国会議員という、国民の任命に重きをおいて、国民が選んだ国会議員から選任しただけのことである。

我が国のマスコミや国会議員は個人が任命以前にしでかした事柄をもって本人を追求するのは、まああってもよいと思われるが、これをマスコミや国会議員に本来求められている仕事であると勘違いされては困るのである。

こんなばかげたことが、内閣を崩壊させる大義として成り立つような、小学生にも笑われる有様を本気で確信している人間の頭の中は理解しがたいものがある。

野党は、我が党ならこの省のこの課題や問題をこのように理解し、こう布石を打つというような、気概を持って頂きたいものである。

足を引っ張るだけの野党は日本にはいらない。

揚げ足をとるマスコミもいらない。

奇妙奇天烈な「任命責任」というものが神聖にして犯すべからざるものであるとする、根拠をどう考えているのであろうか?

ニュースやマスコミの報道姿勢を見て、危惧の念を抱かざるを得なかった。

何でもかんでも社長の責任。何でもかんでも総理の責任。

こんな茶番劇を一体いつまで日本は続けていくつもりなのであろうか?

ため息をつくばかりである。

総理大臣による任命責任を問われるならば、大臣に選ばれた者が適材適所であり実績を示すことができたか否かであろう。

それが国民に対する公僕としての大臣存在の意義であるからである。

したがって断じて個人の不祥事、ましてや任命以前の個人の問題に遡って、任命責任があると考えるべきではない。