原理講論を読む

日常生活の中で 考える糸口を求めて

2ヶ月ぶりに北朝鮮がミサイルを発射

 

www.youtube.com

 

緊迫 北朝鮮情勢|NHK NEWS WEB より引用

レイアウトがかなり崩れています。ご愛嬌。

===

緊迫 北朝鮮情勢

ニュース画像

 

 

 

ICBMか 高度4000キロ超

ニュース画像

29日朝早く、北朝鮮西岸から弾道ミサイル1発が発射され、およそ50分間飛行して青森県西方の日本海の日本の排他的経済水域内に落下したと見られます。高度は4000キロを大きく超えたと推定され、防衛省ICBM大陸間弾道ミサイルと見て詳しい分析を進めています。

 防衛省によりますと、29日午前3時18分ごろ、北朝鮮西岸から日本海に向け弾道ミサイル1発が発射され、およそ1000キロ飛行して青森県の西およそ250キロの日本海の日本の排他的経済水域内に落下したと推定されるということです。これまでのところ、船舶や航空機などへの被害の情報はないということです。

ミサイルが飛行した時間はおよそ53分間で、高度は4000キロを大きく超えたと推定され、これまで確認された中で最も高い高度だということです。通常より発射の角度を上げて高く打ち上げる「ロフテッド軌道」で発射されたと見られ、防衛省は最大射程が5500キロを超えるICBMと見られるとしています。
 
北朝鮮弾道ミサイルを発射するのはことし9月15日以来で、日本の排他的経済水域内に落下したと推定されるのはことし7月28日以来、7回目です。

7月28日のケースでは、北朝鮮が「火星14型」と呼ぶ新型の弾道ミサイルが同じようにロフテッド軌道で発射され、高度は3500キロを超えたと見られていますが、今回はこれをさらに500キロ程度上回ったと推定されています。また、飛行時間も8分ほど長くなっていて、通常の角度で発射した場合の射程距離は従来より大幅に伸びていることが予想されるということです。

防衛省は、北朝鮮のミサイル開発がさらに進んでいると見て、ミサイルの種類や飛行コースの詳しい分析を進めています。
 

韓国軍「4500キロまで上昇」

韓国軍の合同参謀本部の発表によりますと、北朝鮮が発射した弾道ミサイルは高度およそ4500キロまで上昇し、距離は960キロ飛行したということです。また、韓国軍は対抗措置として、北朝鮮による発射から6分後の午前3時23分から44分の間に日本海側の海上に設定されている南北の境界線近くで3発のミサイルの発射訓練を実施したということです。

安保理緊急会合の開催要請へ

ニュース画像

安倍総理大臣は、29日午前6時前に総理大臣官邸に入る際、北朝鮮が発射した弾道ミサイルは、ICBM大陸間弾道ミサイル級の可能性があり、断じて容認できないとしたうえで、国連安全保障理事会の緊急会合の開催を要請する考えを示しました。

詳しくはこちら

「非常に深刻な事態だ」

 
ニュース画像

トランプ大統領は、北朝鮮によるミサイル発射を受けて28日、ホワイトハウスで記者団に対し「この状況にわれわれは対処していく」と述べました。そのうえで今回のミサイルの発射によって北朝鮮への対応が変わるかどうか記者団から問われたのに対し、「われわれの対応は何も変わらない。非常に深刻な事態だととらえている」と述べ、北朝鮮に対する圧力を最大化するというアメリカの方針を維持していく考えを強調しました。

詳しくはこちら

専門家「火星14型か」

 
北朝鮮による今回の弾道ミサイルの発射について、海上自衛隊自衛艦隊司令官を務めた元海将の香田洋二さんは「まだ情報が限られているが、3つの飛しょう体が確認されたということなので、発射されたミサイルは2段式ロケットの『火星14型』の公算が高いと思う。火星14型は7月に2回発射されたが、弾頭の再突入技術に問題があったと言われているほか、燃料の燃え方が不十分で予定した高度に達していなかった可能性があり今回、そのあたりを修正して問題がないか確認したということが考えられる」と指摘しています。
 
そのうえで今回のタイミングについては、「9月以降、アメリカの対応が非常に厳しくなり、国連決議に見られるように国際社会の対応も厳しくなった。挑発行為を続けることは、北朝鮮としても負のインパクトが強いととらえていたと思うが、一方で軍事的には対アメリカという点からどうしてもICBMが必要だと考えている。そうした中で、アメリカが北朝鮮テロ支援国家に再指定したことを理由にして発射したのではないか」と述べました。
 
===
 
 
 
 


にほんブログ村

 応援して下さる方は上のロゴをクリックして下さい。